1:
\1800じゃよほどの出来でもない限り損した気分になるわ
映画によって値段変えて欲しいよな安くて¥800ぐらいから高くても\1500とかさ
映画によって値段変えて欲しいよな安くて¥800ぐらいから高くても\1500とかさ
2:
映画はテレビで見る物だから
3:
子供料金でいくら?
4:
(´・ω・`)働け貧乏人
5:
レディースデイに行けばいいじゃん
6:
海外はほとんど千円以下だっけ
アメリカだと600~700円とか、お隣の韓国でも800円とか
前に安くする試みをしたけど、よく分からん理由で高い方が良いとか勝手な結論出していた
アメリカだと600~700円とか、お隣の韓国でも800円とか
前に安くする試みをしたけど、よく分からん理由で高い方が良いとか勝手な結論出していた
10:
>>6
アメリカは劇場毎に違う
設備整ってて綺麗なとこは日本と同じぐらいの値段したり売店がバカ高かったりする
アメリカは劇場毎に違う
設備整ってて綺麗なとこは日本と同じぐらいの値段したり売店がバカ高かったりする
12:
>>10
そうなのか、知らんかった
>>11
業界の試みで安くした時があったけど集客は変わらなかったらしいよ
だから元に戻しますとか、よく分からん事を言っていた
そうなのか、知らんかった
>>11
業界の試みで安くした時があったけど集客は変わらなかったらしいよ
だから元に戻しますとか、よく分からん事を言っていた
7:
必ず前売券か金券ショップで鑑賞券買うわ
定価でなんか見てられん
IMAXの+300円とかふざけないで欲しい
定価でなんか見てられん
IMAXの+300円とかふざけないで欲しい
8:
パンフレットが高い記憶
一冊1500円くらいだっけ
一冊1500円くらいだっけ
9:
ネトフリとかHuluで見るわってなる
11:
たくさんの人が見るより少人数で高いお金払って見てもらった方が良いんだろう
なぜだかは知らないが
なぜだかは知らないが
13:
patronサービスとか見てるとそんなに高い気がしない
14:
JASRACが安い洋画の値段釣り上げて邦画との格差是正するって言ってたから期待
- コメントがありません