1:
いや思い出補正とか抜きで酷すぎだろ
歌が下手とか以前に曲や詞が全くいいと思わねえ
二千年代後半の嵐AKB全盛期すらキャッチーな曲が多くてまだマシだったとすら思うくらい
10年代の曲はほとんどゴミばっか
歌が下手とか以前に曲や詞が全くいいと思わねえ
二千年代後半の嵐AKB全盛期すらキャッチーな曲が多くてまだマシだったとすら思うくらい
10年代の曲はほとんどゴミばっか
2:
万人が同じ音楽を聴く時代は終わったからしゃーない
5:
>>2
レモン
プリテンダー
白実
レモン
プリテンダー
白実
14:
>>5
レモンしか知らんし
レモンしか知らんし
3:
今は簡単に世界中の音楽聴けるから特に問題ないわな
6:
>>3
邦楽終わってる
邦楽終わってる
4:
メディアに取り上げられる曲が酷いどけで
さかせば良い曲いっぱいあるさ
さかせば良い曲いっぱいあるさ
8:
>>4やった
安価ミス
安価ミス
7:
>>7
いやメディアで取り上げろや
何のためのメディアだよ
いやメディアで取り上げろや
何のためのメディアだよ
9:
AKB系列はガチうんこ曲多すぎてやばかった
10:
キャッチーな歌謡曲好きには最近の曲は理解できないかもな
11:
>>10
何がいいのかさっぱりだ
あいつらが売れてる理由一ミリもわからない
何がいいのかさっぱりだ
あいつらが売れてる理由一ミリもわからない
12:
あいみょんとかいいんじゃないの?
JPOPオタには気に食わないのかな?
JPOPオタには気に食わないのかな?
13:
>>12
存在自体忘れてた
あいつはまあまだマシな部類
ただ爆発的に人気出る理由はマジでわからん
存在自体忘れてた
あいつはまあまだマシな部類
ただ爆発的に人気出る理由はマジでわからん
15:
>>13
そうなんだ
お前が好きなJPOPのアーティストって誰なの?
そうなんだ
お前が好きなJPOPのアーティストって誰なの?
16:
>>13
世の中人気が出る理由がわかるものの方が少なくね?
世の中人気が出る理由がわかるものの方が少なくね?
18:
>>13
槇原
スピッツ
TMレボリューション
覚えやすい曲、聞き取りやすい歌詞、声もいい
キングヌー、米津、髭は全く理解できん
槇原
スピッツ
TMレボリューション
覚えやすい曲、聞き取りやすい歌詞、声もいい
キングヌー、米津、髭は全く理解できん
19:
>>13
ハンバーガーもコーラも安くてうまいだろ
パソコンやスマホだって便利じゃん
ハンバーガーもコーラも安くてうまいだろ
パソコンやスマホだって便利じゃん
17:
クオリティもだし
なんつーか変な歌い方の歌手が増えた気がする
万人受けしない方面で
なんつーか変な歌い方の歌手が増えた気がする
万人受けしない方面で
21:
>>17
髭男は別として普通に歌が下手くそな奴が多い
歌手名乗流資格ない奴が多い
髭男は別として普通に歌が下手くそな奴が多い
歌手名乗流資格ない奴が多い
20:
なんつーか愚直さっていうか良い意味での男っぽさがない、みんなすかして世の中を斜めからみてるような感じ
23:
>>20
ホモのマッキーですら男の感情を代弁できるのに最近のはなんなんだよ
ホモのマッキーですら男の感情を代弁できるのに最近のはなんなんだよ
22:
好き嫌いはともかくとして芸大出身のキングヌーのクオリティは高いんじゃないの?
ケチつけてるクオリティってのが演奏技術とか編曲とかじゃなくてメロディとか分かりやすさなんだろうけど
ケチつけてるクオリティってのが演奏技術とか編曲とかじゃなくてメロディとか分かりやすさなんだろうけど
25:
>>22
楽器の演奏なんて誰も聞いてないだろ
ボーカルがしょーもない
楽器の演奏なんて誰も聞いてないだろ
ボーカルがしょーもない
27:
>>25
演奏は大事だと思うけど
少なくとも音楽が好きな人なら重要視してる部分
JPOP好きの判断基準はそうじゃないってのなら別に異論はないけど、そんな音楽が好きじゃない人の意見なんだなって思われちゃうだけだと思う
演奏は大事だと思うけど
少なくとも音楽が好きな人なら重要視してる部分
JPOP好きの判断基準はそうじゃないってのなら別に異論はないけど、そんな音楽が好きじゃない人の意見なんだなって思われちゃうだけだと思う
24:
最近なんか
昔の曲のカバーが増えた気がする
昔の曲のカバーが増えた気がする
26:
そもそもjpopに歌唱力を求めるなよ
分かりやすいメロディーは小林武史みたいなプロデューサーがいないからじゃね
分かりやすいメロディーは小林武史みたいなプロデューサーがいないからじゃね
28:
邦楽が終わって20年
ようやくおまえらがそれに気づく
ようやくおまえらがそれに気づく
29:
でもキングヌーって音汚いしトラックメイクのこだわりが全く感じられないよな
31:
>>29
拡声器の音も耳に変に響いてあんまり良い音とは思えないし、ギターも音の粒よりエフェクト重視って感じで全体的にキンキンしてて聴いてて疲れたわ、個人的には
拡声器の音も耳に変に響いてあんまり良い音とは思えないし、ギターも音の粒よりエフェクト重視って感じで全体的にキンキンしてて聴いてて疲れたわ、個人的には
30:
プロのアーティストが歌唱力や演奏力で評価される日本
学芸会じゃねーんだ
学芸会じゃねーんだ
32:
まぁ俺もキングヌーは全然興味もないしよく知らないんだけどな
キングヌー辞めたドラムの人は結構良かったよ
キングヌー辞めたドラムの人は結構良かったよ
33:
いろいろいじるよりギター1本だけのほうが聞きやすいけど
34:
白日はいい歌だと思うけど
ときには誰かを傷つけたとしてもそのたび心痛める時代じゃ無ーい
って時代は終わったんだよ
ときには誰かを傷つけたとしてもそのたび心痛める時代じゃ無ーい
って時代は終わったんだよ
35:
あと米津とかは実は良い曲なんだけど
サビまでが退屈な曲が多いから
それで聞いてない曲が多いけど
サビまでが退屈な曲が多いから
それで聞いてない曲が多いけど
- コメントがありません